PR

デデデデ(デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション) 後章 の感想(2024-5-24鑑賞)

デデデデ(デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション) 後章 の感想(2024-5-24鑑賞) ネタバレなし映画感想
【PR】
【PR】

浅野いにお先生の傑作「デデデデ」の後章がいよいよ公開!

浅野いにお先生と言えば、現在連載中のニンジャアクション「MUJINA IN TO THE DEEP」が面白い。

そんな先生の傑作アニメ「デデデデ」の後章が公開されました!

前章がいい所で終わり、ずっと待ちわびていていましたよ…。

尚、Production +h.というアニメーションスタジオが制作。

正直聞いたことないスタジオでしたが、これがまた凄いクオリティの作画で、いにお先生の絵が派手に動き回り、とにかく単純に素晴らしいの一言。

ソラニン」や「零落」など実写化はこれまでされてきましたがアニメ―ションは初なのでは?

上記どちらもアマゾンプライムビデオにて有料配信中。実写化としても楽しめた作品です。

実際、前後章であの時間内に収まるのか?と思っていましたが、劇場版のシナリオは大幅変更され、別エンドとして展開されます。

つまり原作ファンでも、初見でも楽しめる内容というわけです。

現在、劇場によりますが、前章を再公開している所もあります。

ですので是非ともデデデデ、まだ観てない方は前章、後章合わせてダッシュで観てきてください。

主演二人の声と主題歌を担当した「幾田りら」×「あの」の天才ぶりに喝采!

主演二人の声を「幾田りら」と「あの」が担当したということで、全然観るまでは想像つきませんでしたが、「おんたん」のあのちゃんの声がビタッとはまり、まったり優し気な「かどで」の幾田りらの声もまたズバッとはまる。

あのおかしな言動を、なんの違和感もなくしゃべり続ける「あのちゃん」の才能の凄さ。

それを優し気にツッコミ、自分なりの青春を謳歌する「幾田りら」の自然な演技。

昔はプロの声優を使うべきと思っていた時もありました。

時代変わったな…ほんとに。

そればかりか、前章、後章のエンディングテーマも最高なのです。

個人的に、前章のテーマ曲「ano – 絶絶絶絶対聖域 feat. 幾田りら」が好きすぎて…。

作曲と編曲は凛として時雨のTKさんが担当で、聴いた時にすぐにピンときたぐらいのファンなんです自分。

完全にTKサウンドを歌いこなす、お二人最高すぎます。

もちろん後章のテーマ曲も最高ですよ!

劇場版に用意されたシナリオとラスト

原作はわりと、まさかのそうなるんか…て内容でしたが、劇場版はわずかな時間でも楽しめるように、伏線回収と共に綺麗にまとまったエンタメ作品となってました。

全然ありです、この終わり方も。

好きです。

むしろ、清々しくもなりました。

前章で謎だったもの全てが後章に収まっています。

全てのキャラクターの点と点が線に。

この感動は劇場案件ですよ。

<後章>入場者プレゼント配布決定!

<後章>入場者プレゼント配布決定!

出典:映画『デデデデ』 公式サイト (dededede.jp)

後章公開を記念して、初日の5/24(金)より【『デデデデ』浅野いにお描き下ろし スペシャルイラストカード】の配布が決定したそうです。

原作者の浅野いにお先生が描き下ろした、中川凰蘭と大葉圭太のイラストカード。
ダッシュする理由がまた増えましたね!

というわけで今作、劇場で観るべきかどうかですが…

  • いにお先生の絵が動く…ファンなら必見です。
  • 劇場版は原作とは違うエンドで初見でも愛読者でも楽しめます。
  • anoと幾田りら二人の神ボイスを堪能できる。

以上くろいぬでした。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました