PR

映画料金が大人2,000円時代が到来。映画ファンだからこそ映画代を浮かす為のブログを開設!

映画をとにかく 安く観たい。 このサイトについて
【PR】
【PR】

はじめまして、くろいぬです

小学生の頃に家族の影響を受けて、映画が好きになり今に至る。

当時はジャッキーチェンやアーノルドシュワルツェネッガー、シルベスター・スタローンと人気アクションスターがひしめく時代。

週末はゴールデン洋画劇場など子供ながらに毎週楽しみにしていました。

いつかは映画館に行くぞと思いをはせていたものの、学生時代はたまに友人と行く程度。

それに当時は、一人で映画館に行く事事態ハードルが高かったのです。

やがて数年。

自分はすっかりおっさんになり、2019年コロナ禍に突入。

人と距離をとりコロナ感染を未然に防ぐソーシャルディスタンスなるルールが決められました。

そんなさなか、SNSではコロナ禍の影響で劇場が消えるかもしれないという噂が。

友人や彼女とも遠のき、そしてそんな悲しいニュースが流れ自分としてはいてもたってもいられなくなり、自ら進んで映画館へ行くようになりました。

あの時はたった一人でも映画館を応援しなきゃと思い映画館に往復したものの。

映画によっては、自分一人しかいない時もありました…。

確かにこんな状況じゃ映画館が消える…そんな寂しさが募ったものです。

時は2024年。映画館に人が戻ってきた!

劇場

そして2024年。コロナ禍もいつのまにか終わり、映画館には人の山が出来ています。

よかった…本当によかった。

もちろん映画の内容によってはまばらな時もありますが…。

それでも土日は押し寄せる人の波。

心底嬉しいと思いました。

映画館が潰れるなんて噂程度だったんだと。

ですが…またしてもトラブルが。

物価高で映画フードや入場料の値上げが始まったのです!

コロナ禍が終わってもこの金額じゃ映画を観になんて簡単にこれない…。

映画代が大人2,000円。

高い…高すぎる。

そんな状況に拍車をかけ、劇場映画も約三か月程で動画配信サービスに即配信。

三か月程度だったら、待てば固定費で観れる。

映画館に足を運ばなくても「アマプラ」や「ネトフリ」でいいじゃん。

そんな考えの方も増えてきました。

自分も好きですよ「アマプラ」や「ネトフリ」。

それでも劇場で観た方がいい作品は沢山あるのです。

※配信期間は未定であり今後レンタルに移行、配信停止の可能性もあります。

大きなスクリーンに迫力あるサウンド。

今挙げたこれらの映画はまさしく、大画面推奨映画でした。

でも…

映画館て今大人2,000円でしょ?サブスクの方がお得じゃない?

「2,000円は高くない?アマプラは安い定額料金で沢山の動画見放題じゃん?しかもゴジラマイナスワンもすぐに来てるし、今後の映画も待てばいいよ」

うう…その通りすぎて何も言えない。

実際、自分もそう思う。

それでもゴジラの大きさを体感するには劇場が一番なんだよと心の声が叫んでました。

自分の職業はウェブデザイナー。

そんなに儲かってない貧乏デザイナーですw

だから実際に映画代は高いとは思っています。

コロナ禍の頃は、人と会うこともできずお金の使い道も減り、生活費以外は全て映画代に回していました。

沢山観る為にいかに映画を安く観に行くかを模索してこれまでずっと観てきたのです。

でもそれじゃ劇場の儲けにならないのかな…。

そう思ってた時、ある劇場スタッフから話しを聞いたところ…。

映画グッズやポップコーンにお金を投資してもらう方が、劇場としてはありがたいと話を聞きました。

だとしたら「映画代を安く浮かせ、浮いた分で劇場に投資する方法」としてブログを書いていこうと思ったしだいです。

誰だって、なんでも安く済ませたいはず。

それに浮いた分はフードやグッズを購入して劇場を応援できますしね。

本当は映画館で映画を観たい人。

まだ劇場で映画を観た事がない人。

そんな人たちに伝われこの思い!

尚、自分のホームはユナイテッドシネマです。

コロナ禍からずっと、ありがとうございます。

以上、くろいぬでした。

雪の中のユナイテッドシネマ

雪の中のユナイテッドシネマ

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました